人事異動
人事異動の季節。
どうやら、僕は引き続き残留となるようだ。
引っ越しもなければ、
現在の仕事を引き続きすることになりそうだ。
引っ越しがないのは、いいけどさぁ。
また同じ仕事かぁ~。みたいな・・・。
長く同じ業務に携わっていると、
慣れから要領は良くなっていくのだけど、
徐々にモチベーションは低下していく。
異動ということになると、環境の変化に伴うストレスあるけど、
一方でワクワク感もある。
人間って環境の変化を求めているところがあるよね。
と・も・か・く・・・今回、釈然としないことがあった。
職務上の希望として、
僕は「引き続き、今の勤務地にいたい」ということを書いた。
それは、自宅が勤務地の近くにあることや
家族と一緒にいたいことが理由だ。
ところが人事担当のセクションで、
「これからも、今の仕事を続けたい。」
という内容にねじ曲げられたようだ。
僕自身は、仕事内容の希望については具体的な言及をしていない。
希望として書いたことが無視されるならともかく、
内容をねじ曲げて、悪用されていたことに、
煮え切らない気持ちになった。
これは、どういうことを意味するか。
自分の希望が無視されているなら、
人事担当セクションの責任で判断したことになる。
だけど、この場合は、「本人が希望しているから」と
言い訳の材料になってしまうのだ。
しかも、このような事実が、
全く違う所から聞こえてくる。
どうなってんだよ!まったく!!!。
人事って恐えーーー。
もしかしたら、こんなの可愛い方かもしれない。
本来表面に出てこないことだからね。
「この仕事は、君にしかできないから、これからも頼む」
とまで言ってもらわなくてもいいけど、
せめて、ウソでもいいから、
「今この業務から外れてもらっては大変な痛手だ。
だから、もう少し辛抱してくれ」・・・とどうして言えないのか。
それなら、少しでもやる気になるのに。
| 固定リンク
« 初 名古屋 | トップページ | ロケ地巡り 番外編 »
「ちょっと読んでよ2009」カテゴリの記事
- エコポイント(2009.12.25)
- 忘年会も終わり・・・(2009.12.22)
- 来年の相棒(2009.12.15)
- 屋根裏の作業(2009.12.14)
- 2009忘年会(2009.12.05)
コメント